堀ちえみ、能登映画に『言葉にできないほどの苦しみ』
タレントの堀ちえみが自身のブログを更新。銀座でのランチに始まり、映画鑑賞、そしてユニークな“別々夕飯”まで、盛りだくさんな一日を報告した。
この日のスタートは、銀座にある「キリンシティプラス」でのランチ。堀は「発芽大豆ミートのガパオライス」を注文し、「近頃の大豆ミートはとても柔らかくてしっとり、美味しくなりました」とその進化に驚きながら、ピリ辛スパイスで「代謝がアップします」と感想を綴った。
食後は銀座の映画館「シネスイッチ銀座」へ。観賞したのは、2024年1月1日に発生した能登半島地震の被災地で全編撮影されたドキュメンタリー映画『生きがい/能登の声』。
「言葉にできないほどの苦しみ」と語りつつ、「この映画の存在が、被害の状況を忘れない大きなきっかけとなりますように」と被災地への思いをつづった。
その後は日比谷ミッドタウンに移動し、TOHOシネマズで映画『夏の砂の上』を鑑賞。長崎を舞台にした同作について、「どう捉えていいか分からない映画ほど、自由に考えられる」と述べ、「あの夏の出来事への怒りや哀しみが込められているのでは」と自身の解釈を語った。
映画のあとは、夫婦で夕飯へ…と思いきや、まさかの別々ごはん。「訳があり」としつつ、堀は「タニタカフェ」、夫は向かいの店で親子丼を食べたという。「おもろい夫婦でしょ(笑)」と笑い飛ばし、「別に喧嘩したわけではありませんよ。ご安心くださいね」と、仲の良さもうかがわせた。
この投稿に、ブログ読者からは「映画への感想が薄すぎて笑える」「夫婦そろって酷い腰痛持ちのことすっかりお忘れでw」「他に仕事ないんかな。ブログ関連ばかりやん。」などのコメントが寄せられた。
画像引用:アメブロ
旅では身体を充分に休めたいと
思います。
これは毎日仕事と家事でクタクタになった人が言う台詞ですよ
じゃあ、ブログも休むんでしょうね?
実際15更新ぐらいするんでしょ、ノルマ
そういうの【旅】って言わないよ
【宿泊徘徊】の方が しっくりくる
能登の映画を観た後に
よくも2本続けて
又 映画鑑賞できるね
口では 地震を忘れたらダメとか
ご立派な事をおっしゃるが
あなた方夫婦は
何をした?
寄付でもしましたか?
能登の災害をブログのネタに利用しないで!
ワンちゃん飼わない方がいい
今日から旅行ってワンちゃんは
誰が見るの?留守番ばかり
させて特にみきちゃん目が
真っ白で見えてないんじゃない
ですか?もっと向き合ってあげて
ほしい
こういう時だけはいつも居ないお兄ちゃん、お姉ちゃんが帰ってきて見てくれます。
ご飯をほいよ!って適当な時間に与えるくらいだろうけどね
もう呆れるばかり。ただのわがまま、ずっと自分勝手な人生。
1000歩ゆずっても 飼い主選べないワンちゃんの事は不憫でなりません。
クルーズ、ファンミ、ライブの金額で ファンに寄り添わず感謝の気持ちがない事がよーく分かりました。
自分は呑気にまた旅行!皆んな離れて最後は一人だと思う!
もう離れているから。夫しかそばにはいない。
夫があの呑んだくれと外食続きの不摂生で先に亡くなったらこの人本当に1人ぼっち。
悪魔は残念ながら死なないのですよ。
元祖教祖のおおばばあも長生きしますね。