堀ちえみ、能登映画に『言葉にできないほどの苦しみ』
タレントの堀ちえみが自身のブログを更新。銀座でのランチに始まり、映画鑑賞、そしてユニークな“別々夕飯”まで、盛りだくさんな一日を報告した。
この日のスタートは、銀座にある「キリンシティプラス」でのランチ。堀は「発芽大豆ミートのガパオライス」を注文し、「近頃の大豆ミートはとても柔らかくてしっとり、美味しくなりました」とその進化に驚きながら、ピリ辛スパイスで「代謝がアップします」と感想を綴った。
食後は銀座の映画館「シネスイッチ銀座」へ。観賞したのは、2024年1月1日に発生した能登半島地震の被災地で全編撮影されたドキュメンタリー映画『生きがい/能登の声』。
「言葉にできないほどの苦しみ」と語りつつ、「この映画の存在が、被害の状況を忘れない大きなきっかけとなりますように」と被災地への思いをつづった。
その後は日比谷ミッドタウンに移動し、TOHOシネマズで映画『夏の砂の上』を鑑賞。長崎を舞台にした同作について、「どう捉えていいか分からない映画ほど、自由に考えられる」と述べ、「あの夏の出来事への怒りや哀しみが込められているのでは」と自身の解釈を語った。
映画のあとは、夫婦で夕飯へ…と思いきや、まさかの別々ごはん。「訳があり」としつつ、堀は「タニタカフェ」、夫は向かいの店で親子丼を食べたという。「おもろい夫婦でしょ(笑)」と笑い飛ばし、「別に喧嘩したわけではありませんよ。ご安心くださいね」と、仲の良さもうかがわせた。
この投稿に、ブログ読者からは「映画への感想が薄すぎて笑える」「夫婦そろって酷い腰痛持ちのことすっかりお忘れでw」「他に仕事ないんかな。ブログ関連ばかりやん。」などのコメントが寄せられた。
画像引用:アメブロ
ヨイショヨイショの大絶賛
宣伝です
旅館行って会長、女将、そればっかり。
あとは接写の写メと部屋の宣伝。
本当にアメでこの人の感性での写真をアップで撮って楽しんで見る人はいるのだろうか。
一般客でも高い部屋何度か一泊したら女将は必ず食事の時とお見送りのときは車まで開けてお見送りしてくれる。私もよく行く石川県の瑠璃光の綺麗な女将さんに良くしてもらってる。
写真もいつも一緒に撮ってくれてるし、インスタに載せてもいいと言われたし。
そんな普通のことを自慢げにブログに書いてお金儲けしてるんだね。
今回はあまり女将に相手にしてもらえなかったのかな。一緒の楽しげな写真ないね。
帰りの記念写真は披露でしょう
それは女将の仕事です。
断れません…
優しくて細やかなお料理
ですって
そんなこと料理しない人にはわからない
旅館で使う業務用の料理だね
今ノンストップで早見優さん特集観てますが、ライブでお嬢さんと親子共演されていてとても微笑ましかったです。
あの方もたしかライブに行かれたようですけど、全く触れてませんでしたよね?悔しかったのかな^ ^
早見さんのライブ
お客さんにはうちわ型のサイリウムを配布
ダンサーさん2人
コーラス2人
バンドメンバー4人
振り付けの先生も舞台袖で待機されてた。
人件費が大違いだね。
うちわ型のサイリウム
伊代ちゃんとつちやさんは持っていたけどちえみは?
無駄な物は買わないってか
サイリウムは無料で配布
以前の堀ちえみのライブでは
客席に売り歩いてる人がいたらしいね。
堀さんのライブなんて100人も来ないのに、グッズって一人一人声かけられるのかな…
食べる事ばっか。
我々の年末年始やお盆休みより 一年中が休暇の夫婦(笑)
堀さん温泉に入り出てそのままベッドに撃沈と言ってますが
撃沈の意味わかってますか?
パンドラの箱を開けてしまった
ですもの
いちいち一言添えるのよ
でも、間違った使い方なんだよね
🐴🦌なのでね。