堀ちえみ、能登映画に『言葉にできないほどの苦しみ』 – びっくりtokyo

堀ちえみ、能登映画に『言葉にできないほどの苦しみ』

タレントの堀ちえみが自身のブログを更新。銀座でのランチに始まり、映画鑑賞、そしてユニークな“別々夕飯”まで、盛りだくさんな一日を報告した。

この日のスタートは、銀座にある「キリンシティプラス」でのランチ。堀は「発芽大豆ミートのガパオライス」を注文し、「近頃の大豆ミートはとても柔らかくてしっとり、美味しくなりました」とその進化に驚きながら、ピリ辛スパイスで「代謝がアップします」と感想を綴った。

食後は銀座の映画館「シネスイッチ銀座」へ。観賞したのは、2024年1月1日に発生した能登半島地震の被災地で全編撮影されたドキュメンタリー映画『生きがい/能登の声』。
「言葉にできないほどの苦しみ」と語りつつ、「この映画の存在が、被害の状況を忘れない大きなきっかけとなりますように」と被災地への思いをつづった。

その後は日比谷ミッドタウンに移動し、TOHOシネマズで映画『夏の砂の上』を鑑賞。長崎を舞台にした同作について、「どう捉えていいか分からない映画ほど、自由に考えられる」と述べ、「あの夏の出来事への怒りや哀しみが込められているのでは」と自身の解釈を語った。

映画のあとは、夫婦で夕飯へ…と思いきや、まさかの別々ごはん。「訳があり」としつつ、堀は「タニタカフェ」、夫は向かいの店で親子丼を食べたという。「おもろい夫婦でしょ(笑)」と笑い飛ばし、「別に喧嘩したわけではありませんよ。ご安心くださいね」と、仲の良さもうかがわせた。

この投稿に、ブログ読者からは「映画への感想が薄すぎて笑える」「夫婦そろって酷い腰痛持ちのことすっかりお忘れでw」「他に仕事ないんかな。ブログ関連ばかりやん。」などのコメントが寄せられた。

画像引用:アメブロ

1,711件のフィードバック


115 / 1201...«113114115116117»...120

  1. 匿名 より:

    夕食ショボすぎ

  2. 匿名 より:

    酷い蕎麦アレルギーの息子が小学生の時夏休みの学童で、何でお前だけ違うもの食べてんねんって上級生にざる蕎麦を無理やり食べさせられて救急搬送された事があるねんけど。
    アレルギーに無知な人はええかげんな事言う。知らんから。
    でもアレルギー持ちの人がネコアレルギー治ったなんて軽く言う訳ない。命に関わる事知ってるはずやから。

  3. 匿名 より:

    私なら伊豆でなく伊東の楓庵に泊まるな。アンティーク調の素敵な家具にお部屋の眺めの良い露天風呂。美味しい夕食ディナー、バスケットに入っておしゃれな朝食もお部屋迄持って来てくれる。また行きたいな。

  4. 匿名 より:

    「汗とともに余分なものが落ちていき、
    今の私に本当に必要なものやコトが、
    見えてきた気がする…」
    結局自分の欲だけ。

    • 匿名 より:

      そうこの人のブログからは、相手を思いやるとか優しさなどは、微塵も感じられない。ランチでさえ夫婦別々なんてあり得ない。普通はどちらかが相手に合わせる。

    • 匿名 より:

      堀さんに必要なのは舌がん自己申告時からの真実を包み隠さず述べること、に決まってるでしょう。
      あ、そうそう。
      それ以前の関節リウマチや他の病気についてもでしたね。
      全て診断書付きでお願いしますね。

  5. 匿名 より:

    甲殻アレルギーを持っている場合、貝類アレルギーが出るケースもあるので(今まで大丈夫だったとしても)〜貝類も怖くて食べられないのが普通です
    この人、あわび平気で食べるんだね

    • 匿名 より:

      堀さんの海老アレルギーは家族でも深刻事と思われていないね
      堀さん居てもみんな普通に海老食べてるし
      家はとにかく私が牡蠣にあたるので家では食べなくなりました
      一緒の時は外食でも食べないよ
      いないところでは食べてるようだけどね


115 / 1201...«113114115116117»...120

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です