堀ちえみ、ボイトレするも歌詞忘れ『完璧に忘れちゃってます』
タレントの堀ちえみがブログを更新し、グルメや音楽の近況をファンに伝えた。
堀はまず都会の真ん中にあるお気に入りの「フクロウカフェ」を訪れたと報告。「都会のど真ん中で寛げる大好きな場所のひとつ」「私のお気に入りの席が空いていた!」と喜びを綴った。ランチでは「サラダとパンケーキのセット。ドリンクはアサイーヨーグルト。アボカドとサーモンのサラダ。女性の人気No.1のメニュー」と紹介し、「パンケーキも美味しいし、大好きなカフェです」と満喫した様子を伝えている。
さらにこの日行われたボイストレーニングについても触れ、「本日も北出治男先生による、ボイストレーニングでした」と報告。音階の練習の後にはアルバム収録曲を指導してもらったといい、「懐かしい曲を3曲ほど練習」「『たんぽぽ』も。この曲はファンの方からのリクエストも多い、愛され度の高い歌です」と綴った。ただし「それだけにプレッシャー。歌詞が…完璧に忘れちゃってます」とお茶目に明かしている。
夜は自身が探したビストロ&バルでの食事を楽しみ、「お通しのマスカットとチーズ、美味しい」と絶賛。さらに「ジャンボマッシュルームの香草パン粉焼き。カリッとした外側に、中はジューシー。キノコの旨みがジュワッと」と料理を細かくレポートした。続けて「牛フィレ肉のレアカツ。これがとても美味しかった。柔らかくて甘いお肉」と絶賛し、シメには「茄子のボロネーゼ。麺もソースもかなり美味。疲れも吹き飛ぶ!今夜もたくさん食べましたよ」と満足げに記している。
この投稿に、ネット上では「自分の歌の歌詞を忘れたってなに?」「ボイトレの前、外食しないで、家で食べて歯磨きして出かければいいのに」「こんなので上達するわけないわ。」「いつも居酒屋。」などのツッコミコメントが相次いだ。
画像引用;アメブロ
講演会で食道癌について
飲酒のリスクには一切、触れない事について
ずっと疑問でした。
とあるブログで納得
以下、コピペ
酒については一切触れていませんね。
リスクには触れない、、、
早期発見かどうかだけです。
テレビのスポンサーであるアルコール会社への忖度。
こういうのをお涙頂戴だけのクソ番組と言います。
もっと世間に知られてほしい
税金での講師報酬で旦那の弁当代も不必要
クソ番組は
仰天ニュースかな
もっと世間にからの
↑はコピペで無く、私の意見です。
いつもは店名や外観の写真を撮りまくってるのに昨日の寿司屋は店名すら出してないのはなぜでしょうか?
本当は行ってないから(笑)
まさかの
拾い画とか?
すききらいドットコムみたら
みちょぱも同じくらいに 78%くらいに嫌い 顔が汚いとか 声も嫌いとか ちえみさんと同じくらい嫌われ者
みんな思っていることは同じ何だな ノンストップ見ていたら どんなに嫌われているか ドットコムみたら やはり嫌われている
えーそうなん。
何かと炎上しがちなのかな。
綺麗な人とは思うけど。
同性受けは悪い気がする。
うんうん
みちょぱより
ゆうちゃみのほうが好感もてる。
芸能人って
仲良し仲良し言ってても
ちょっとしたことで
あっさり切るよね。保身。
母親の都合にあわせて犬のお世話にくる娘や仕事の調整させられる息子がいるなんて
いつも夜息子はいないのに不思議だわ(笑)
だから~
息子は同居してないのよ。
本当に同居してるなら“ヤバイ“よ
親も子も。
息子はいない
そう思っていてわざと書いてるんじゃない?
嘘つきだからまたお兄ちゃんとお姉ちゃんがって書くんだろうからね
ステージフォー・・ではなく
ステージあフォー・・笑わせて頂きました。
こんな詐欺師紛いの本、良く出したよね。
詐病の証拠になるからね。
私も持ってる。
紙ごみの一番上が定位置。
本棚には入れられないから。
あ、本の下は紙資源です。
ごみは・・・うそ本だけ。
高市さん、関西総決起大会とかあるんだよね、今日の夜大阪で。それに参加するのかな。たまたまを装うんでしょうかね。
堀さんと言うより、旦那さんが遠い繋がりある感じですね、昔から。色んな権力者には、アレですね、このご夫婦。
自分が持てないものに憧れる。
子どもかな?
見た目は○○頭脳は子ども❗
あれじゃね?
誹謗中傷の件ではご尽力いただきまして・・・とか
挨拶させられるんじゃね?
下らない思いつきを書いて見ました。
高市氏には総裁になってほしくない。
かといって小泉進次郎氏でもねぇ。
他の候補はなんていうか小粒だし⋯
でも若いだけにまだ期待出来るような…?
子どもがいる人の方がまだ任せられるのかも…?
そうなのよ
期待できる候補がいない。
でも、あの夫婦と繋がりの有る者に
国政は任せられない。
高市さん子供いないの?
小泉構文知ってるのかな
まあ、操りやすいんだろう
移民をものすごく入れたいみたいだ
メガソーラーも父親から2代続けて、推してる