堀ちえみ、能登映画に『言葉にできないほどの苦しみ』
タレントの堀ちえみが自身のブログを更新。銀座でのランチに始まり、映画鑑賞、そしてユニークな“別々夕飯”まで、盛りだくさんな一日を報告した。
この日のスタートは、銀座にある「キリンシティプラス」でのランチ。堀は「発芽大豆ミートのガパオライス」を注文し、「近頃の大豆ミートはとても柔らかくてしっとり、美味しくなりました」とその進化に驚きながら、ピリ辛スパイスで「代謝がアップします」と感想を綴った。
食後は銀座の映画館「シネスイッチ銀座」へ。観賞したのは、2024年1月1日に発生した能登半島地震の被災地で全編撮影されたドキュメンタリー映画『生きがい/能登の声』。
「言葉にできないほどの苦しみ」と語りつつ、「この映画の存在が、被害の状況を忘れない大きなきっかけとなりますように」と被災地への思いをつづった。
その後は日比谷ミッドタウンに移動し、TOHOシネマズで映画『夏の砂の上』を鑑賞。長崎を舞台にした同作について、「どう捉えていいか分からない映画ほど、自由に考えられる」と述べ、「あの夏の出来事への怒りや哀しみが込められているのでは」と自身の解釈を語った。
映画のあとは、夫婦で夕飯へ…と思いきや、まさかの別々ごはん。「訳があり」としつつ、堀は「タニタカフェ」、夫は向かいの店で親子丼を食べたという。「おもろい夫婦でしょ(笑)」と笑い飛ばし、「別に喧嘩したわけではありませんよ。ご安心くださいね」と、仲の良さもうかがわせた。
この投稿に、ブログ読者からは「映画への感想が薄すぎて笑える」「夫婦そろって酷い腰痛持ちのことすっかりお忘れでw」「他に仕事ないんかな。ブログ関連ばかりやん。」などのコメントが寄せられた。
画像引用:アメブロ
魚拓、ありがとうございます。
これから遠方まで、
お世話になっている会長のところに向かいます。
これが旅行?
いつも講演会と旅行を兼ねているような感じかな。
お世話になっている会長・・・
好きだよね、この言い方。
弱い人には強気だけど、強い人にはペコペコ。
自分は偉い人から一目置かれてるんだぞと言いたいんだよね
商売人からしたらお金を落としてくれる人はありがたいしね。
一般人でも芸能人でも変わらない。
シッターさん・・その言葉を使いたかっただけです。
置き餌って皆さま知ってますよ。
本当に鬼畜そのものだわ。
外道夫婦って実在するんだね。
ここでシッターさんを雇えばいいとの意見があったて
すぐに出してきたね。ワードだけ。
うわぁ~キモい
夫婦して、鼻のご立派な事。。
性格も全てお似合いですよ。
ピノキオもびっくり。
何で家事スタイル?家事やらないくせに
ちえみ ⑤
お利口さんで
https://archive.md/XTYhR
シッターさんいらしたらわんちゃんたちとの写真お願いしますね。
書くだけなら何とでもなりますから。
アナタは信用できません❗
お菓子ぶら下げて掃除機かけないと寄ってこないし、わざわざ掃除機かけながら
パシャ、ブログアップしなくても。
何がなんでもお金のため