堀ちえみ、腰痛は回復傾向に『手術は避けられそうです』
タレントの堀ちえみが自身のブログを更新し、日比谷でのランチの様子を報告した。訪れたのは、健康志向のメニューが人気の「Mr.FARMER」。
「大好きなお店です。こちらで本日は身体にいいメニューを楽しみたいと思っています」と期待を寄せ、オーダーしたのは「ドクターズコラボメニュー」のブッダボウル。「食べたもので身体と心は作られますので、健康を手に入れる為には食事は大事」と、改めて食生活の大切さを語った。
ブッダボウルには、ひよこ豆のカレーフムスやケール、揚げ豆腐のジンジャーソース、人参ロースト、紫キャベツラペ、ブロッコリースプラウト、ビーツのタルタルなど、栄養満点の食材がふんだんに使用されているという。さらに、玉ねぎのスープで身体も温まり、「しあわせ度数も上がります」と大満足の様子だった。
一方、夫はヴィーガンバーガーを注文。「ソイチーズのバーガーです」と紹介しつつ、健康管理にも気を配っていることを明かした。「先日の人間ドックで、去年より体重が3kg減ったみたいで、健康のことを考えるとよかったなと思いました」と、夫の体調管理にも安心したようだ。
帰宅後は仕事の打ち合わせに追われるなど、充実した一日を過ごした様子の堀。「あるVTRを作っていただいていて、それについての台本制作のためのものです。全てが解禁になりましたら、必ずご報告させていただきます」と、新たなプロジェクトの進行を報告した。
また、最近悩まされていた腰の痛みについても、「主治医の先生の仰っていた通り、お薬で何とか良くなってきています。このままの調子でいってくれると、今回も手術は避けられそうです」と回復傾向にあることを明かし、「健康で過ごせることの有り難さ」を噛みしめた。
この投稿に、ブログ読者からは「腰痛?ナイナイ‼︎だって韓国経由でラスベカスまで行けるんですもん。」「食べたもので身体と心は作られるって、ほとんど外食ばかり」「革製品買ったりしてる人がヴィーガン語るな。」などのツッコミコメントが多く寄せられた。
画像引用;アメブロ
夏にキューモリのライブが、神戸である。申し込んだけど、当たるかな?堀ちえみファンは良いなぁいつでも好きな時に行けて。抽選や先着順なんて関係ないものね。
それなのにライブチケットは先行販売とか。
笑えるわ。
先行販売って言ってみたいのねwww
離婚した翌年には結婚するってすごいね
しかも2回とも(笑)
しかも2回とも再婚、再再婚の質問に
ない、有り得ないと答えてるんだよ
本当に何でも舌の根も乾かぬうちに反対のことをやるんだよ
引退の時も2度と戻ってこない、復帰は絶対ないと言い切ってこれだもん
これじゃ信用されるわけがない
節操ないね
お股も頭もユルユルみたいだし
以前インスタに再婚同士って書いてたね、盛るのが好きなのに再再婚を再婚に減らして
不倫するくらいだからwww
昨日、三男君の父親についてのゴタゴタのことの投稿ありましたね
ほんと、戸籍はあみだくじみたいな様相になってるのかと思う
戸籍ほんまに養父とかきちんとつくから、それに養子縁も。2回もでしたか。
息子と娘の戸籍ほんとにかわいそう。
そりゃ子供も寄り付かんわ
母親が女してるとこなんて誰が見たいよ
離婚前に妊娠してたんでしょ。
理性の効かない女って
母性もないみたい
3回も結婚できる
こいつのどこに魅力が?
子どもたちは、みんな社会人だし
実娘も一人暮らしするんでしょ。ママ部門は卒業じゃない?
卒業じゃ無くて撤退
サイバーもこれが居座るなら強制退去させなさいよ
ずっと前からママらしい事一つもしてないよね
今回の改編も全く関係なかったね
同期は主役やMCやコメンテーターに大忙しなのにね
客任教授は入学式にはしゅっせきしないのですか?
大学は今頃でしょうか?
客員教授でした。すみません。
客員教授も何回講義したの?
交代したの?
客員教授って講演も年に一度というのも多いらしいですね。
この前の講演でもうお役御免になればいいのに
1回は試用期間?
もしかしたら御役御免かもwww
日本歯科大学に問い合わせた方によると年間で1回講義があり、それも新潟の方の生命歯学部?で行なうと向こうは言っていた…と聞いたような
先日の講義は確か新潟ではなく都内でしたよね?
だから不思議に思いました
私もてっきり堀さんは新潟で登壇するかと思いきやなんのことはない
大学もいい加減だね
日本歯科大学は問い合わせた方に嘘を報告したの?
誠意がないね
堀さん側が新潟キ ャ ン パ ス行きに難色示してたりして
客員教授の大学は昨日が入学式だったようですよ。
入学式行く気満々で空けておいたのか呼ばれなくて昨日は映画見放題だったのよね?
堀→私客員教授なんで入学式教授として出席したいのですが
大学側→いやいや大丈夫です。たまにの講演会で。
こんなとこかな…
講義するネタあるの?
講演は、ほぼ同じ話なんでしょ。