堀ちえみ、ヴォーカルコンディショニングを報告『これで明日バッチリ』
タレントの堀ちえみが、恵比寿の「白い鳥」でヴォーカルコンディショニングの施術を受けたことを自身のブログで報告した。施術を担当したのは、多くのアーティストや歌手をサポートしている井上眞理先生。堀は「喉の周りの筋肉を緩めていただけるのも、大変有り難いです」と感謝を綴り、「これで明日バッチリですね パワーをいただけました!」とライブに向けた準備が整ったことを明かした。
施術後には、三軒茶屋のイタリアンレストラン「batis!」で夕食を楽しんだという。堀は、息子に紹介してもらったというこの店について「どのメニューも美味しいですが、特にパスタが最高」と絶賛。自身は白子とカラスミのバターソースのパスタを選び、夫は京都府菜花と海老のクリームソースのパスタを注文。ジンジャーエールと炭酸水で乾杯し、安納芋のポタージュや季節の野菜とフルーツの「batis サラダ」なども堪能した。
「明日はライブが終わるまで食事が摂れないため、今夜のうちに栄養を溜め込みたいと思います」と語った堀。ヴォーカルケアと美味しい食事で、万全のコンディションを整えたようだ。
この日の投稿に、ブログ読者からは「この人の場合はブログのためにライブするって感じ」「ライブ直前だけストイック…」「まだ通常通りチケット申し込めるねw」などのコメントが寄せられた。
画像引用;アメブロ
夫婦で同じタイミングで発信するブログ笑
料理も夫婦同じ出来栄え笑
一般人の旦那も夫婦で嫌われ方も同じ笑
昨日のブログに
食べる際には舌は分厚い方が機能的なのでそうなり、
喋る時や歌う時には薄くなります。
それが私の場合には食べるモードの舌から、
喋るモードの舌への切り替えに、
結構時間が掛かるという
って書いてありましたが、
移植した皮弁って厚くなったり薄くなったりするんですかね?
モードチェンジに時間が掛かる?
と言うことは時間が掛かっても厚さが変わるって事? 皮弁は神経はない(伸びてきたらしいけど)し動かないはずなのに、不思議です
伸縮自在の舌
へー、ロボットみたいな舌だね
嘘なんだよ。
食べるモード
歌うモード
アホらしい発想
この文章の前に「人間の舌は食べる時と喋る時の状態や動き、役割がまるで違うということ」とあるんですよ。
健常者の舌のことを言っているのか?ともとれる。
舌の切り替えとは残っている自前舌のことなのか、皮弁のことなのか。。。
伸縮自在
学会発表並みだね
ありがとう!
感謝!
上から目線の老いドル
妻のあんまの施術中の部屋にまで入って
写真を撮る夫・・・ キモッ
意地でもコメ欄閉じないのは次の獲物物色してるからだと世間は知ってる。
夫婦はどうでもいいけど、疎遠じゃない子供達って一体どんな神経してるんだろう。
万一詐病だったとしたら共犯になるとは思わないのかな。
詐病じゃないのなら母親が批判に晒されてい たら何か訴えない?普通は。
色々わからない一族。
ライブ当日も普通にブログは鬼更新?
生業だからね
馬車馬のように稼げよ稼げよと働かされてww
愛されてるのね~(笑)(笑)(笑)
意地でもボログヤメナイノハ
次の獲物物色