堀ちえみ、ボイトレを報告『課題は多い…』
タレントの堀ちえみが、新曲のレコーディングに向けてのボイストレーニングの様子を自身のブログで明かした。指導にあたるのは、声楽指導の第一人者・北出治男氏。発声の基礎から丁寧に確認しながら、楽曲を「言葉」として丁寧に構築する作業を重ねているという。
「サ行とナ行が特に雑音が入りやすく、きれいに出せない」と語る堀だが、北出氏の熱心な指導により、少しずつ音が整っていく過程に手応えを感じているようだ。
特に印象的なのが、発音を英語に置き換えて練習するというユニークなアプローチ。「例えば“人生”は、ジーンズの“ジーン”と“Say”を合わせた“Jean-say”として意識すると分かりやすい」と、自身の体感を交えて紹介。「涙」も“Nami”と“とdie”を組み合わせて発声することで、日本語独特の“だ”の発音がクリアになるのだという。
「“つ”の音がどうしても難しい。気を抜くと“テュ”や“チュ”になってしまう」と、苦戦する場面も。しかし「課題は多いけれど、いい作品にするために頑張るしかない」と前向きに取り組む姿勢を見せた。
レッスンを終えて「今日一日で随分と前に進めた」と手応えを語る堀。完成が待たれる新曲に向け、着実に一歩ずつ歩みを進めているようだ。
この投稿に、ネット上では、「新曲レッスンの話って毎回同じ内容」「北出先生も毎回大変そう…」「発音を英語に例えるとか、意味不明すぎる」などのコメントが寄せられている。
画像引用:アメブロ
そもそもブログもまともに書けないような人に作詞は無理だってwww
しかも前回のフワリも全く話題にならず歌番組にもよんでもらえず自己満だったのに懲りずに作詞とか親衛隊位しか興味持たないでしょ。
皮弁だと食べるのが難しそうなものばかり
同病の方達はそこを知りたいはずたと思うんだけど・・・
同病?何の?
舌がん罹患じゃさんは
もう分かってますよ。
「堀ちえみは論外」につきます。
今さら関わりたくないのが本音でしょう。
じゃ→者 です
スミマセン。
完治したんだからさ、御涙頂戴的なお歌はもう、ええよ
過去はふりかえらないんだよね?
完治したのに今度は作詞で当時ふりかえるの?
あれから6年~何もないから仕方ないんか
同居の子供達も1人減り2人減り今は旦那と2人
子供達家族(嫁や孫)も来ないしね
タイトル「ありものでランチ」の方がお茶目な感じで楽しそうな曲ができそうw
旦那自体ありものだから笑
いやいや余物だよあれは。
誰も手を出さない
妻もね
お互いに余りもの
料理嫌い大嫌いーーー♪
毎回外食ヤッホーーーー♪
新曲とやらは本人が作詞したの?
先日のボイトレ動画を見た時は悲しみとか涙とかいう歌詞だった気がするから本人なんだろね。
親が通訳にさせる気で留学す?準備が出来てたとか書いてたけど英語が堪能には感じないよね笑
日本語も不自由そうだもん。
舌とかは別問題でね
数週間の留学でしたよね?韓国?
通訳?旦那ペラペラなんだよね?
不自由なんてものじゃ(笑)
スマホは変換してくれるから難しい漢字をブログで使えるけど学校行ってた頃はどうだったんだろう?
作文とか見てみたいものだ。
いきなり話が飛んだり、は普通にありそう。