堀ちえみ、ボイトレを報告『課題は多い…』
タレントの堀ちえみが、新曲のレコーディングに向けてのボイストレーニングの様子を自身のブログで明かした。指導にあたるのは、声楽指導の第一人者・北出治男氏。発声の基礎から丁寧に確認しながら、楽曲を「言葉」として丁寧に構築する作業を重ねているという。
「サ行とナ行が特に雑音が入りやすく、きれいに出せない」と語る堀だが、北出氏の熱心な指導により、少しずつ音が整っていく過程に手応えを感じているようだ。
特に印象的なのが、発音を英語に置き換えて練習するというユニークなアプローチ。「例えば“人生”は、ジーンズの“ジーン”と“Say”を合わせた“Jean-say”として意識すると分かりやすい」と、自身の体感を交えて紹介。「涙」も“Nami”と“とdie”を組み合わせて発声することで、日本語独特の“だ”の発音がクリアになるのだという。
「“つ”の音がどうしても難しい。気を抜くと“テュ”や“チュ”になってしまう」と、苦戦する場面も。しかし「課題は多いけれど、いい作品にするために頑張るしかない」と前向きに取り組む姿勢を見せた。
レッスンを終えて「今日一日で随分と前に進めた」と手応えを語る堀。完成が待たれる新曲に向け、着実に一歩ずつ歩みを進めているようだ。
この投稿に、ネット上では、「新曲レッスンの話って毎回同じ内容」「北出先生も毎回大変そう…」「発音を英語に例えるとか、意味不明すぎる」などのコメントが寄せられている。
画像引用:アメブロ
堀さん家のワンちゃん達は、ここのお家しか知らないから今の毎日は当たり前に過ごしてるだろうけど、本当の動物好き、世話好きの家族に迎えられていたら、今頃それぞれのワンちゃんの表情も変わっていたでしょう。散歩が当たり前、留守を減らすのは当たり前、そう思って飼ってもらえる家族に出会えればよかったのにね。贔屓も見ていて気分よくないよ。自分ファーストな思考の人に、ペットを幸せにするのは難しい。
散歩の経験がない犬ならまだしも飼い主の気まぐれでたまに外に連れ出すから外の世界は知っているだけに残酷だと思う。
新曲レコーディング誰が来るかだいたい想像つくけど、前日にあれだけニンニク食べてリンゴ食べた位では匂い充満。私はニンニク好きだけど。一緒に仕事してもらう場合は極力避けます。それが大人のマナー。
同じ価値観、常識を共有してたらマナーも共有でニンニクなんて問題なし。
上と全く違う話だね。
ニンニクもアサイーもドライフルーツも苦手だけど還暦超えても健康体だわ!何故かって?普通の暮らししてるからw嫌味でごめん。
美奈代さん、仕事で名古屋にいるのですね。留守中は息子さんの名月くんがリビングにお布団を敷いて三姉妹わんちゃんと寝てたそうで写真をアップしてました。
仕事でも泊まりは滅多にしない方ですが本当に愛犬の心配をしているのが伝わってきます。というかこれが当たり前ですよね?
堀さんは放置三昧で無責任すぎて腹立たしいです。
堀さんちの3匹はよく頑張ってるよね?てか耐えるしかないもんね!よく無事でいてると思うよ。長生きはできなさそうで心配。餌だけ与えて飼い殺し状態みたいにしか見えない。
過酷な環境で却って逞しくなったなら不幸中の幸い。
ただもう少し幸せな環境で
あれば。
レコーディングに不安な気持ちが1㍉も無いのが凄いわ…
何回練習したのか知らないけど趣味なら自由だけどお客様からお金をいただくんだから少しは努力しろって話
本人は呑気にレコーディングに着ていく服とかしか頭にないんだろうけどズレてるよね。
1日映画3本みる努力は可能です
努力してまで3本は観るかな?
不自然すぎるわ
堀さんの場合レコーディングと言っても
最新の機器で どうにでもなります
以前にはライブで口パクでしたものね
それがバレて以降大瀧さんは離れました
当日は、楽しみます、だからね
昨日は息子さん用にテイクアウトしなかったの?前は子供達がナンタの料理が好きだからて良くテイクアウトしてたのに。この人わかりやすいわ。やっぱり息子さんは家には住んでいないでしょうね。
はい!いません
ご主人サミットで10000ポイント貯まって現金一万円ゲット
いくら買い物したのでしょう
週の半分くらい朝食1人分と酒のツマミのおかきとかたまにフルーツ買うくらいでポイントが貯まるって事なんだろうか?笑
鍋の時は違う店の名前を語ってるけどな~
火曜に行くとポイント10倍なのでそれなら20万円支払いよ
しょっちゅうサミットには行くが、ブログにアップしない
こんなこと、ネタにしないでいいのに
以前は長時間ナンタに居座ってたからね~
ランチの時間に行って夜の開店時間までの休憩時間も居座って夜ラストくらいまで居たよね笑
かしまし娘?というタイトルでアップして韓国語の先生とナンタのママと3人で写真撮ったりしてた時期もあったね。
本当にわかりやすい人