堀ちえみ、ボイトレを報告『課題は多い…』 – びっくりtokyo

堀ちえみ、ボイトレを報告『課題は多い…』

タレントの堀ちえみが、新曲のレコーディングに向けてのボイストレーニングの様子を自身のブログで明かした。指導にあたるのは、声楽指導の第一人者・北出治男氏。発声の基礎から丁寧に確認しながら、楽曲を「言葉」として丁寧に構築する作業を重ねているという。

「サ行とナ行が特に雑音が入りやすく、きれいに出せない」と語る堀だが、北出氏の熱心な指導により、少しずつ音が整っていく過程に手応えを感じているようだ。

特に印象的なのが、発音を英語に置き換えて練習するというユニークなアプローチ。「例えば“人生”は、ジーンズの“ジーン”と“Say”を合わせた“Jean-say”として意識すると分かりやすい」と、自身の体感を交えて紹介。「涙」も“Nami”と“とdie”を組み合わせて発声することで、日本語独特の“だ”の発音がクリアになるのだという。

「“つ”の音がどうしても難しい。気を抜くと“テュ”や“チュ”になってしまう」と、苦戦する場面も。しかし「課題は多いけれど、いい作品にするために頑張るしかない」と前向きに取り組む姿勢を見せた。

レッスンを終えて「今日一日で随分と前に進めた」と手応えを語る堀。完成が待たれる新曲に向け、着実に一歩ずつ歩みを進めているようだ。

この投稿に、ネット上では、「新曲レッスンの話って毎回同じ内容」「北出先生も毎回大変そう…」「発音を英語に例えるとか、意味不明すぎる」などのコメントが寄せられている。

画像引用:アメブロ

768件のフィードバック


23 / 491...«2122232425»...49

  1. 匿名 より:

    アレって講演会?

    • 匿名 より:

      組合かなんかの講演会だから半強制的に出席させられてるんじゃないの?

    • 匿名 より:

      全国設計事務所健康保険組合の健康セミナーの講師。
      定員60名の申し込み制だったようです。

  2. 匿名 より:

    明日からもまた、
    頑張っていきたいと思っております。

    また自分自分
    こんなフレーズ言う必要なし

    • 匿名 より:

      明日からもまた…ってこの人毎日何を頑張ってるの?
      徘徊外食欠かさず頑張ってる?w

    • 匿名 より:

      眠くなりそうな話をわざわざ聞いてくださった皆さんを気遣うならまだしもね。
      毎日徘徊外食に勤しむアナタが何を頑張ってると?

  3. 魚拓 どんな質問でどう答えたかは言えないの? より:

    おっさん ❹

    講演会お疲れ様でした
    https://archive.md/oIOiG

    空席ある?

    • 匿名 より:

      関係者ばっかり

    • 匿名 より:

      お陰様で素晴らしい講演会ができました。

      素晴らしいかどうか、あんたが決めないで欲しい。勝手に印象操作しないで。
      素晴らしいって笑、とにかく薄っぺらいのよ。何もかも。

  4. フルーツポンチ より:

    最後までご清聴頂きありがとうございました

    余程の事が無い限り、途中退席なんてしないと思うよ。日本人は礼儀正しいからね
    それより自分の講演内容、そろそろアップデートしないと。まだやってんのー?と、呆れられてるんじゃない?新しいネタ探さないと!プロの講師なんでしょ!

    • 匿名 より:

      病気の話をして「楽しいひととき」なんて言ってる講師じゃあね。

    • 匿名 より:

      「ご清聴有難うございました」は
      学会発表や講演会などでは、最後に必ず申し述べる構文です。
      状況がどうとか関係ないですよ。

      たとえやじが飛ぼうが、居眠りしてようが。

      • 続きます より:

        「最後まで」余計なことを言うのは
        そういうことも知らずに反応が気になるのでしょうね

        嘘を喋ってるのだから。

  5. 匿名 より:

    会場の下見とか偉そうだね?失礼だわ。


23 / 491...«2122232425»...49

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です