堀ちえみ、ボイトレを報告『課題は多い…』
タレントの堀ちえみが、新曲のレコーディングに向けてのボイストレーニングの様子を自身のブログで明かした。指導にあたるのは、声楽指導の第一人者・北出治男氏。発声の基礎から丁寧に確認しながら、楽曲を「言葉」として丁寧に構築する作業を重ねているという。
「サ行とナ行が特に雑音が入りやすく、きれいに出せない」と語る堀だが、北出氏の熱心な指導により、少しずつ音が整っていく過程に手応えを感じているようだ。
特に印象的なのが、発音を英語に置き換えて練習するというユニークなアプローチ。「例えば“人生”は、ジーンズの“ジーン”と“Say”を合わせた“Jean-say”として意識すると分かりやすい」と、自身の体感を交えて紹介。「涙」も“Nami”と“とdie”を組み合わせて発声することで、日本語独特の“だ”の発音がクリアになるのだという。
「“つ”の音がどうしても難しい。気を抜くと“テュ”や“チュ”になってしまう」と、苦戦する場面も。しかし「課題は多いけれど、いい作品にするために頑張るしかない」と前向きに取り組む姿勢を見せた。
レッスンを終えて「今日一日で随分と前に進めた」と手応えを語る堀。完成が待たれる新曲に向け、着実に一歩ずつ歩みを進めているようだ。
この投稿に、ネット上では、「新曲レッスンの話って毎回同じ内容」「北出先生も毎回大変そう…」「発音を英語に例えるとか、意味不明すぎる」などのコメントが寄せられている。
画像引用:アメブロ
なんでスタッフでもないオッさんが図々しく弁当食ってんの?何用意させてんの?
夫婦揃って遠慮って言葉、辞書にないの?
キショいわ
会場の下見とかカメラの位置確認とか
図々しいにもほどがある
それをブログにわざわざ載せて
偉ぶってる
一度聞いてみたいわ
なんで同じ仕事が二度と来ないの?って
メイクしながら、チョコ?お菓子つまんでるんだw
ずっと食べてるのな
チョコは喉に引っかかるから食べないとか以前言ってたような
カカオが引っかかるでしたっけ?
意味がわからなかったので鮮明に覚えてないのですが講演会前に食べるのですね
喉に成分が引っ掛かると、訳のわからないこと言ってましたね。
チョコレートは喉に絡むから歌う前はNGにしてるとも。
カカオ映画のナレーション以降は言わなくなったのがこの人らしい。笑
やっくんの楽屋弁当に憧れてるのか?楽屋、楽屋ておもろ
普通のテレビ収録の楽屋弁当なら
何種類かあって好きなの選べるんだよね
今日は海老カツ一択でしたっけ?
デイリーあがりました
ボイトレの事ですね
顔が変わったとの声が多いとかなんとか
それでも美人になったとしめくくり
大笑い
いくら支払ったのよ
もう家にとっくについている頃
きょうはどこに外食なんでしょう
アグネスこの前ヒルナンデスに出てました。
可愛かったよ。
番組でハウステンボスに行ってたけど足が細かった。
見てるだけで面白いし可愛いし癒やされた。
堀ちえみはヒルナンデス呼んでもらえないね。
もうアグネスも70過ぎのおばあさんよ
なんかお婆さんばかり登場するね。
出てくる名前は高齢者ばかり
アグネスもお直し何度もしてるからね
でもやりすぎないのがいい
何処の部分をお直し何度もしてるの?リフトアップ?
70過ぎには見えない
テレビって今は高齢者しか見てないらしいよね
うちもそうだな
若い人は見ない
でもそれだからこそ堀さんの出番なのに
全然呼ばれないね