堀ちえみ、ボイトレを報告『課題は多い…』
タレントの堀ちえみが、新曲のレコーディングに向けてのボイストレーニングの様子を自身のブログで明かした。指導にあたるのは、声楽指導の第一人者・北出治男氏。発声の基礎から丁寧に確認しながら、楽曲を「言葉」として丁寧に構築する作業を重ねているという。
「サ行とナ行が特に雑音が入りやすく、きれいに出せない」と語る堀だが、北出氏の熱心な指導により、少しずつ音が整っていく過程に手応えを感じているようだ。
特に印象的なのが、発音を英語に置き換えて練習するというユニークなアプローチ。「例えば“人生”は、ジーンズの“ジーン”と“Say”を合わせた“Jean-say”として意識すると分かりやすい」と、自身の体感を交えて紹介。「涙」も“Nami”と“とdie”を組み合わせて発声することで、日本語独特の“だ”の発音がクリアになるのだという。
「“つ”の音がどうしても難しい。気を抜くと“テュ”や“チュ”になってしまう」と、苦戦する場面も。しかし「課題は多いけれど、いい作品にするために頑張るしかない」と前向きに取り組む姿勢を見せた。
レッスンを終えて「今日一日で随分と前に進めた」と手応えを語る堀。完成が待たれる新曲に向け、着実に一歩ずつ歩みを進めているようだ。
この投稿に、ネット上では、「新曲レッスンの話って毎回同じ内容」「北出先生も毎回大変そう…」「発音を英語に例えるとか、意味不明すぎる」などのコメントが寄せられている。
画像引用:アメブロ
先生!酷ですよ
私の妹は奈美ですが、突然死で亡くなった
気持ち悪くなりました。
あの魚拓も、、動画触りだけ見た。
なんだあれ?
気持ち悪い 何だあれだよね 下手さかげん 知ってるのかな これでもライブやるって 身の程知らずって この人の事
おっさんのブログTシャツのスペルも、、、
森下恵理のことを検索してたら2015年のブログが出てきた。
2015年10月20日
https://archive.is/psCN9
2015年11月5日
https://archive.is/kJH00#selection-643.111-643.248
某先輩アイドルのことは、話すべきではなかったのかもしれませんが、少なからず、私は確かにこの耳であの残酷な一言を聞いた事実はただただ出演しているというだけでギャラをもらって今も活動されている彼女の姿を見ると、普通じゃないと思うし、本心消えて欲しいと思うから、話しちゃいました。
2015年11月6日
https://archive.is/h9BRm#selection-8984.7-8999.37
2016/02/25(木) 19:24:29.63
https://archive.is/U784K#selection-1947.0-1953.26
2018年5月1日
https://archive.is/clew7
新曲 レコーディングするほどでもない ひとりカラオケボックスで 歌ったほうが 毎日外出外食してないで ここなら飲食出来て 何曲も唱えて 最高のレッスン場です 歌手はレッスンのみ
①文藝春秋
2019 11月11月にまた歯科医院に行って、「悪性じゃないですよね」って聞いたら、「大丈夫、大丈夫。根が深いんだよね。レーザーの種類を変えてまた焼きます。それよりも、もうそろそろホワイトニングをやったほうがいいよ」って言われたんです。
②みんなの介護
くらたま
そんなにわからないものなのかな?と思いながら読んでいました。
堀
最初に診てもらった先生には、「これは口内炎ですね。それよりもそろそろホワイトニングをしないとね」と言われました。
くらたま
それはひどい診断ですね。
仰天ニュースなどでは、初めに内科に受診したのに、みんなの介護では、初めに歯科医院に受診していると。もう場所場所で話が変わる変わる。
金スマの書き起こしに証拠があるように、医師が生検を勧めたのを、断ったのは堀さんでしょう?
日本語を英語にたとえて歌うとか
この人にこんな難しい事 言ったって分からないよ 滑舌悪いのに 病気を理由にお涙頂戴はやめて 歌は 聞く人が 心地良く聴けるか なのよ まだ雑音しかない
ぼったくりのお涙ちょうだいライブ。