堀ちえみ、発声リハビリで新たな課題「“機能”の“キ”がまだ難しい…」
タレントの堀ちえみが29日、自身のブログを更新し、リウマチ科の診察後に受けたリハビリの様子や、その中で見つかった新たな課題についてつづった。
この日、堀は「ヒ」と「キ」の発音練習を中心にリハビリを行ったという。昨日の「きのう」はきれいに発音できたものの、「機能」という言葉では「キ」の音に濁りが出てしまうと明かし、「引っかかるというのかな」と率直な感想を記した。
さらに、「同じ言葉でもイントネーションによって言いづらいのは、早い段階で理解していました」と語り、発声の難しさに直面しながらも、「課題っていうのは、まだまだたくさんあるのだろうなぁと思うと…ちょっとだけブルーになる」と心境を吐露。それでも「やれば進めるけど、やらないとそこで終わり。ガンバ!ガンバ!ガンバ!」と前向きな言葉で締めくくった。
この投稿に、ブログ読者からは「あの格好で病院へ?暑そう」「で リウマチの診察結果は?」「代わり映えのないブログ」などのコメントが寄せられた。
画像引用:アメブロ
堀さんはずーっと夏休み中?毎日暇だね。
旦那も、ブログで高校生のバイト代ぐらいはあるのかな?
ランチ代ぐらいには、なってる?
毎日Sundayでーす ちえお
パワーストーン そんなもので
幸せになれて運が上がるなら
採掘してる人は大金持ちじゃない
あんなものは怠け者のつけるもの
まぁ信じてる方もいますからね、それで精神が安定すらならいいのかな。
でも個人的にはヤマサンでは絶対買いたくない。
普通は副菜だろうなこういうのって
主菜じゃなくて。しかもランチや夕飯の
おっさん ❶
人参しりしり
https://archive.md/MhnaY
❷
今朝の納豆
https://archive.md/zqWvc
納豆・卵黄・ツナ・白胡麻
刻み海苔 本当に食べてるの
納豆に ツナ 卵黄 おいしいわけないじゃない
あちらの味覚だから?
味覚は人それぞれですよ
決めつけなくても
>しりしりした人参を、
>卵とツナ缶で炒めました。
しりしりする前にもうしりしり?笑
にんじんを千切りしたものを炒めて卵とツナ缶で炒めたものがにんじんしりしりっていうのよ!
(ツナ缶)は尼子家のやり方なのです。
主菜が無くて副菜だけで朝ごはん食べろと?辛い辛いつらい…
味噌汁ご飯にかけて食べるしかないのか?
所謂ねこまんま。
因みににんじんしりしりにはすりごまとかつお節かけます
わぁー!大量のにんじんおかずにならない
思考は未熟過ぎて笑う