堀ちえみ、ボイトレを報告『課題は多い…』
タレントの堀ちえみが、新曲のレコーディングに向けてのボイストレーニングの様子を自身のブログで明かした。指導にあたるのは、声楽指導の第一人者・北出治男氏。発声の基礎から丁寧に確認しながら、楽曲を「言葉」として丁寧に構築する作業を重ねているという。
「サ行とナ行が特に雑音が入りやすく、きれいに出せない」と語る堀だが、北出氏の熱心な指導により、少しずつ音が整っていく過程に手応えを感じているようだ。
特に印象的なのが、発音を英語に置き換えて練習するというユニークなアプローチ。「例えば“人生”は、ジーンズの“ジーン”と“Say”を合わせた“Jean-say”として意識すると分かりやすい」と、自身の体感を交えて紹介。「涙」も“Nami”と“とdie”を組み合わせて発声することで、日本語独特の“だ”の発音がクリアになるのだという。
「“つ”の音がどうしても難しい。気を抜くと“テュ”や“チュ”になってしまう」と、苦戦する場面も。しかし「課題は多いけれど、いい作品にするために頑張るしかない」と前向きに取り組む姿勢を見せた。
レッスンを終えて「今日一日で随分と前に進めた」と手応えを語る堀。完成が待たれる新曲に向け、着実に一歩ずつ歩みを進めているようだ。
この投稿に、ネット上では、「新曲レッスンの話って毎回同じ内容」「北出先生も毎回大変そう…」「発音を英語に例えるとか、意味不明すぎる」などのコメントが寄せられている。
画像引用:アメブロ
建設業の健康組合でした?
建設業で働いている方たちはこんな風に使われているんですよ!しょうもないマネージャーのために今半弁当を、皆さんはコンビニの150えんおにぎりで
ご主人、会食だ打合せだと徘徊してるけど無理があります
今はリモートでできます
ただ食べ歩きたいだけでしょう
時代に乗り遅れているから嘘がバレますよ
奥さんから2千円もらいネタ探しのB級ランチへ
嫁のお金は主人が管理。
お昼代もそこから。
立派なお腹になりました。
打ち合わせの数と仕事の数が全然合ってないしね。
実際の打ち合わせは3分の1くらいかもしれない。
主人て自腹なら外で酒とか飲まなそう
営業時代は会社のかね
今は妻のかね
自腹だと安い缶チューハイ
スタッフの皆さんと一緒にいただきました。
って、納富さんと堀さん本人とあんただけじゃん
イベントの裏方みたいな仕事していましたが
お弁当は人数分きっかり用意することは無いですね
多めに準備します
残ったら申し訳ないのですがそのまま返却します
またモニメ始まったの?
工事が落ち着いたの?
いいよ!そんなのやらなくても
毎日馬鹿みたいだから。
誰も待ってないし(笑)
また汚い指先でピースサインしてるし…馬鹿なの?
顔もボコボコ
昼ヨーグルト食べてまた弁当食べてるの?
このクソ暑いのに食欲あるわね~
意地汚い位に…
これで還暦近いババァなの?
は〜びっくり(@_@;)
あなたもなかなかの汚い言葉使いですよ
高齢のくせにw
講演会の講師として呼んだ人があのフリフリで現れたらみんな引く
テレビの収録ではないのだから
旦那兼マネージャーが【楽屋】と言ってるし撮影もするようなので講師モドキも勘違いするのよ。
ご主人、付き人さんならキチンとした文言で伝えましょう 講演会の先様に失礼ですよ
「楽屋」→ ではなく用意してくださった部屋は
「控室」です 堀さんが書いている?呆れる
用意して頂いた弁当中身を晒すのも本当に失礼! この夫婦に常識なし!