堀ちえみ、ボイトレを報告『課題は多い…』
タレントの堀ちえみが、新曲のレコーディングに向けてのボイストレーニングの様子を自身のブログで明かした。指導にあたるのは、声楽指導の第一人者・北出治男氏。発声の基礎から丁寧に確認しながら、楽曲を「言葉」として丁寧に構築する作業を重ねているという。
「サ行とナ行が特に雑音が入りやすく、きれいに出せない」と語る堀だが、北出氏の熱心な指導により、少しずつ音が整っていく過程に手応えを感じているようだ。
特に印象的なのが、発音を英語に置き換えて練習するというユニークなアプローチ。「例えば“人生”は、ジーンズの“ジーン”と“Say”を合わせた“Jean-say”として意識すると分かりやすい」と、自身の体感を交えて紹介。「涙」も“Nami”と“とdie”を組み合わせて発声することで、日本語独特の“だ”の発音がクリアになるのだという。
「“つ”の音がどうしても難しい。気を抜くと“テュ”や“チュ”になってしまう」と、苦戦する場面も。しかし「課題は多いけれど、いい作品にするために頑張るしかない」と前向きに取り組む姿勢を見せた。
レッスンを終えて「今日一日で随分と前に進めた」と手応えを語る堀。完成が待たれる新曲に向け、着実に一歩ずつ歩みを進めているようだ。
この投稿に、ネット上では、「新曲レッスンの話って毎回同じ内容」「北出先生も毎回大変そう…」「発音を英語に例えるとか、意味不明すぎる」などのコメントが寄せられている。
画像引用:アメブロ
例えば「人生」という言葉だと、
じんはジーンズのジーンを縮めて、
せいはSay の発音を意識して出す。
そしてJean-say というような感じ。
「涙」だとNamiとdie
って考えると上手くきれいな、
「だ」の子音が出せます。
これ笑えるんだけど
ホイトレの先生が本当に言ったの?
尼子劇場じゃないよね?w
モーニングメッセージでペラッペラ喋ってるくせに
おかしな話
もしこんなこと堀さんが勝手に書いてたら
先生まで巻き込んですごいよね
この夫婦ならやりかねないw
「言語聴覚士の先生が一語一語作ってくれた」これからして嘘ですから。
本当の舌癌罹患者さんが「全く分からない」と仰ってます。
この通り発音したら『ナミダイ』だよね。先生も適当にやってんな、、相手が相手だと。
英語ネイティブが日本語を覚える時に英単語に置き換えるというなら分かるが、堀さんがジーンを縮めてジンと言うのと人生のジンを言うのに何の違いがあるというのか(笑)
歌手なんだよね
それなら発語より音程だよ音程!
音程が正しければ多少歌詞が不明確でも
歌として成り立つよ
音痴なのを舌のせいにしてる?
苦手な発音の含まれない歌詞を書いたら済む事なのでは?
どうしても努力してるワタシを装ってみたいだけなんでしょ?努力と言いたいなら陰でやれー
全国設計事務所健康保険組合の健康セミナーの講師。
へー、そんなんだ
自宅のリフォーム依頼した会社への圧営業かな
私は至って健康健康って話してね
嘘八百物語はもういいから
まるで単独の講演会みたいに言うわりに事前に全く告知しない時は、大抵企業絡みとかそんな感じ。
講演会なんて
まだやってるの?
皆わかっていまさら、聞く事もないわ‼️
いまだに病気をウリに講演会してる人が毎年お顔が変わり、不自然な二重の幅とついに鼻筋まで何か異物でも入れてしっかり光って不気味。あのお顔を見たら同情する人なんていない、不信感しかない。
楽屋でピースピース‼
その後あの整形丸出しの顔で
涙流して闘病や家族愛語られてもねw
舌癌末期だった人が奇跡的に完治して
目、鼻、輪郭、歯、治す
ナイナイ
説得力ないですw
会食の相手も韓国人ベーシスト?
だから誰よ?
「またステージで是非、
ご一緒させてください!」
ブログに書くよりオファーしてお金払わないと。笑
ライブハウスツアーに引き込みたくてご馳走したけどお断りされた?
知名度低い人にマウントとって惨め