堀ちえみ、ボイトレに四苦八苦『左側のリンパ節を ごっそり取っているので…』
19年に舌癌の手術を受けたタレントの堀ちえみが22日、自身のブログを更新。リモートボイトレを報告した。
来年に予定しているデビュー40周年記念ライブに向け、定期的にボイトレに通っている堀。緊急事態宣言中はリモートレッスンに切り替えたようで、「2時間のレッスンです。ロングトーンや、リップロールなどで立ち上げて。」とタブレットに向かって練習している自撮りショットを公開した。
この日の課題曲は、86年1月にリリースされた17枚目のシングル「夢千秒」とのことで、「先生の素晴らしい ご指導に、心より感謝致しております。」と講師に感謝。「歌っている時は、本当にしあわせです。生まれてきてよかったと、歌っている時に実感。この調子で頑張っていきたいです。」と綴った。
夜に更新されたブログでは、この日のボイトレを振り返り「言葉がやはり不明瞭で、歌詞が伝わりにくいところがある」と指導を受けたことを告白。手術では舌の6割以上を切除し移植をしているため、発語の際は「中心よりも右側に歪む傾向にある」といい、「口元が歪んでも、喋りやすければいいかなと、思っていましたが。真っ直ぐにして声を出した方が、歌う時にも喋る時にも、言葉が伝わりやすいということが、分かりました。」と、気づきを綴った。
堀は「かなり意識してやらないと、左側のリンパ節を ごっそり取っているので、左右のバランスを取るのが難しい。」と大きな課題について、綴った。
この日の投稿に、ブログ読者からは「早見優さん松本伊代さんたちも40周年。コロナ禍の大変な時期『40周年したい』とは誰も言ってはいない…」「何を思って40周年コンサート?世の中そんなに甘くない。」「代表曲さえ私は知らない」「果たして誰が観に行くのだろう。。この時期わざわざ堀さんのライブに。。」などのコメントが寄せられた。
画像引用:アメブロ
生きなおす?とか大風呂敷ひろげて、この暮らし?
1日中、趣味の掃除と趣味のボイトレにあけくれたあげくUberと弁当にコンビニスイーツ。
今までの暮らしとどこかちがうの?
趣味のボイトレ笑笑
でもほんとにそうですよね。
まずは三食ごはんを作るところから!
わんちゃんの散歩も。
冷めた弁当しかないんだね、です。
ここんちの息子は、バイトおわって家に帰っても、冷めた弁当しかな
いっそ一人暮らしのほうがいいのでは?って感じだよね。
そしたら洗濯もかーさんや妹のぶんやらなくていいし、ゴミだしも、自分のぶんだけでいいんだもんね。ここんちプラゴミの量、半端ないから、出すのたいへんでしょ?(笑)
このびっくりtokyoさんの写真、パソコンは下にあるはずなのに堀さんはどこを向いて笑っているのでしょう。
昨日も丸い舌が見えましたが、堀さんは去年の末に『舌先は壊死したのでジョキジョキ切られた』と言ってますよね。ということは舌先はないと言うことですか?それにしては『舌先を使ってタッ!』とか言ってリハビリを確かにしてましたよね。
そして以前舌打ちのことも言ってましたが、舌打ちは舌先がないと出来ないはずですが、堀さんは2019年の11月のブログでは
『舌打ちの練習もしていたんだなぁ。今では舌根が鍛えられ舌打ちも出来るようになったから、やっとラ行が発せられるようになったわけで』と術後7ヶ月でしかも舌先がないのに【舌打ち】が出来るようになったと言っている。
https://archive.vn/aFLtl
しかし、堀さんは自分の言ったこと(設定したこと?)を忘れるのか、この8ヶ月後の昨年の7月には
『舌打ちなんて全く出来なかったのにここ最近出来るようになりました』と8ヶ月前には既に『今は出来るようになっている』と言っているのに『ここ最近は舌打ちが…』と言っている。
https://archive.vn/Qfv6c
そもそも舌打ちは皮弁ではできないはずです。Tさんはハッキリと出来ないものの1つに【舌打ち】もブログにあげられていますよ。
そもそも堀さんは【舌癌】そのものをよく分かってないのではないかと最近特に頭を捻りたくなりますよ
先日のブログでは
『口の中に細かい食べ物が残っていると、それが喉にくっついた場合咳が出てしまうのでね。術後の歯磨きは大切です』
https://archive.vn/HfcDA
こんなことを言う皮弁の方は初めて見ましたよ。
堀さん本当に皮弁ですか?
皮弁の方々はとにかく食べ物が広がったらそのまま動かない、、ずっとそこにある。しかもあることさえ知覚できない。
Tさんが言われてましたが煮物を食べて家でテレビをそのまま見ていて、終わって歯みがきしようとしたらそのままごろっとニンジンが舌の上に乗っていて驚いた…と以前書かれていました。
堀さんが言っている、、口の中(舌の上)の食べ物が喉にくっつくってどういう状況ですか?食べ物は舌の上で動かないのにひとりでに喉まで行ってくっつくのですか?
そんなこと初めて聞きましたよ。
話すことは困難を訴えるのに食べることは全く退院後から普通な堀さんはあり得ませんよ。
堀さんと同病の方々が言われている食べることと、その後の歯磨きの困難は本当に大変だと思います
それが車のなかでも食べる。人前でも平気。
同病の方が言われてましたよ。『歯磨きどうしているのだろう。有名人が洗面所に食べかすを散らす事に躊躇はないのだろうか』…と。
こんなに何でも普通に食べる、舌打ちも出来るらしい堀さんがその同じ舌で話すこと歌うことの困難を訴えても少しも理解出来ません。
堀さんの形成外科医は堀さんの舌を見て『凄い筋肉だ!』と言ったらしいですが、昨日見えたこんもりした舌はどうみても【筋肉】には見えませんでしたが。。
自分の事ばかり一方的に言わないで、堀さんの舌の数々の矛盾を是非説明してください
それが誠意ではないですか。タレントとしてお金もうけもしてきたのだから。
そしていつも言いますが、病名ステージ等が書いてある診断書を是非見せてください。
このままでは40周年なんて夢の又夢で終わりますよ。世間に誠意を見せたさないままでは…。
最近は特に外食された時は、「ササッと」短時間で済ますことを強調されていますが、食後の歯磨き時間を考慮すると、滞在時間を短くするということは難しいはずなのになぁと不思議に思います。
家まで歯磨きしなくても、舌を6割も手術した方は大丈夫なんでしょうか?
壊死した場所をジョキジョキ切った後の処置はどうやったのですか?
消毒 や 包帯は出来ない?から他に代わる
処置をなにかやってました?
まさか切りっぱなしじゃないですよね?
神経がないとはいえ切ったのだから1週間ぐらいは不自由だったんじゃないですか?
堀さんは手術後のある日のブログに食べ物のカスがはまり込んで歯磨きするのが大変だというような事を書いてらっしゃいました。
だから外出先や病院で食事された時は歯磨き等はどうされているのだろうと、、、。コロナの時期だから外の洗面所で歯を磨くのも気を使うし。テッシュにこっそり吐き出すとか?
夢千秒?
そんな歌、誰が知ってるというの?
2時間のボイトレで弁当を欲するほどの疲労ねえ…
だったら、40周年コンサート開催のあかつきには、ステージ横に、山積み弁当必要だね?爆笑
弁当山積み(笑)。毎日弁当で飽きないんでしょうか?
おすすめ記事に2018年のブログがあったので読みました・・・
この頃から手料理じゃなく総菜ばかりだったんですね。
心底驚きました。写真の九谷焼はもう使ってませんよね。
見たことないもの。
2018年の感想です。生活スタイルは何年も同じだから
意見されても生活態度は今更変わらないと思います。
でも、「癌」に関してはちゃんと釈明しなさいね。
↓
「ブランドに見合う料理も作れないくせにカッコばっかり」「ろくに食事も作らないくせに、食器ばっかり買って…」高価な器なんだろうけど、惣菜並べるだけならもっとシンプルな器がいいんじゃないの?」
夢千秒って工藤静香さんの歌のタイトルふたつくっつけたみたい。
白いハンカチーフといいこの人の歌の二番煎じ感半端ない。
ご本家には遠く及ばない。
特に歌唱力と表現力が。